愛媛の豊かな暮らしを応援

仕事を通して地域社会に貢献する
1883年(明治16年)創業。創業年“16”から命名された和菓子店「一六本舗」を皮切りに店舗・事業拡大を進めてきたITMグループ。1991年、前身である一六グループから、ITMグループとして生まれ変わり現在に至る。「ITM」の「I」は「ICHIROKU=一六」、「T」は「TOTAL=総合」、「M」は「MIXTURE=混和」を意味する。その名称の通り、「一六」をはじめとしたさまざまなビジネスを総合的に展開し混和した企業グループと言える。
和洋菓子の製造販売を行う「一六本舗」および、幅広い層に対応した飲食店「レストラン北斗」を運営する「株式会社一六」、地域に根ざしたスーパーマーケットを運営する「株式会社セブンスター」、トヨタ車から輸入車まで、5ブランドを取り扱うカーディーラー「ネッツトヨタ愛媛株式会社」、この3社4事業が「ITMグループ」の根幹となる。社是「店はお客様のためにある、会社は従業員のためにある、私達は、仕事を通して地域社会に貢献する」。異なる事業を展開しながらも、ITMグループとして統一の社是を掲げ、同じ方向に向かって進んでいる。また、さまざまな事業から得られたナレッジは、グループ間で共有することでITMグループの行動基準である「知=INTELLIGENCE」「技=TECHNOLOGY」「感=MOTIVATION」をより高いレベルで実現するための糧となっている。ITMグループは、これからも新たな価値を創造し、地域社会に深く貢献していく。
-
吹き抜けで開放感のあるITM本社エントランスには商談スペースもあり、さまざまなアイディアを生み出させるような雰囲気がある。
-
社屋前に青々とした芝生が広がるネッツトヨタ愛媛本社。
ネッツトヨタ愛媛株式会社
“この町いちばんのクルマ屋さん”を目指して
ネッツトヨタ愛媛株式会社は1969年4月に創業、ITMグループのなかで2番目に設立した会社で、グループ内で唯一食品に関係しない自動車販売業として営んでいる。創業以降20万台を超える自動車を販売し、数多くのカーライフをサポートしてきた。
トヨタ車のなかでも高級ブランドの「レクサス車」やスポーツカーに特化した「GRブランド車」の販売は基より、「アウディ」や「フォルクスワーゲン」などの輸入車も取り扱っている。5つのカーブランドにより、コンパクトカーから高級車まで、消費者のさまざまなニーズに対応できることがネッツトヨタ愛媛の強みと言える。
「カーディーラー=自動車を売る仕事」という枠に留まらず、自動車に関するすべてのことをお客さまと一緒に解決し、より快適で安全・安心なカーライフをサポートすることがネッツトヨタ愛媛の役割。
また、お客さまに楽しんでもらえるよう「わんわんカフェ」や「こどもエンジニア」といったイベントも定期的に開催し、地域社会への貢献活動にも努めている。
社内行事も積極的に実施。普段は異なる地域の店舗で働いているため、顔を合わす機会の少ない社員が、勢ぞろいする「社員の集い」を年に一度開催。全社員で楽しい時間を共有することで、チームワークが高まり、日々の仕事にも良い影響を与えている。ほかにも「磨いた技術にまごころ込めて」をスローガンに、各店舗の代表エンジニアが集まり、整備技術を競い合う祭典「社内技術コンクール」など、技術力向上にも力を注いでいる。
事業内容
-
-
01地域交流
小学校出前授業愛媛県内の小学5年生の子どもたちを対象に、「未来のクルマはどうなるの?」「クルマって何個の部品でできてるの?」など、クイズを交えた授業を開催。身近な乗り物である自動車の知識に触れられる、子どもたちに人気の地域交流。
-
-
02地域に貢献
愛媛FCマッチスポンサー試合前にスタジアム前広場にて、車両展示や子どもたちが楽しめるイベントを開催。落書きカーやタイヤを使ったボウリング、重量挙げ、フリースローなどはとくに人気。イベント後には愛媛FCの試合観戦もできる。
-
-
03JAF公認
一六レーシングJAF公認レーシングチーム「一六レーシング」。TOYOTA Gazoo Raching 86/BRZレース、Yaris Cup、JMRCラリー地方選手権に参戦。ドライバーからメカニック、運営面を社員が行うためレースの雰囲気を生で感じられる。走行会など社員で車を楽しむ活動も。
成長支援
-
キャリアアップ制度
新人事評価制度に基づき、「やりがい」や「成長実感」を大事にし、各職種・職位に「求められる職能」を設定。職能を一つひとつ身につけていくことで成長を実感し、キャリアアップができる。
-
ビジネスマナー研修
学生から社会人への成長を促すビジネスマナー研修を実施。身だしなみ、話し方や立ち振る舞い、挨拶やおじぎの仕方、電話応対などを基本から学べる。
-
新入社員合同研修
ネッツトヨタ愛媛の社員としての最初の研修。セールス・エンジニア・ショールーム・事務スタッフ全員合同で基本を学んでいく。
ITMグループ ネッツトヨタ愛媛株式会社
https://www.netz-ehime.co.jp/
- 住所
- 松山市空港通2-14-2
- TEL
- 089-973-3665
- 営業時間
- 9時30分〜18時
- 拠点
- 松山市/四国中央市/新居浜市/西条市/今治市/大洲市/八幡浜市/宇和島市/レクサス松山インター/Audi松山インター/VW松山インター/VW新居浜インター/GRガレージ松山
- 募集要項
- ●職種:セールススタッフ、サービススタッフ、ショールームスタッフ、本部スタッフ●募集形態:正社員正社員●仕事内容:新車・中古車販売、自動車整備・板金塗装、自動車保険・生命保険販売、情報通信機器(au・UQ)販売●勤務地:松山市、四国中央市、新居浜市、西条市、今治市、大洲市、八幡浜市、宇和島市●勤務時間:9時〜18時●必要資格:普通自動車第一種運転免許(セールススタッフ、サービススタッフ)
- 給与
福利厚生 - ●月給:初任給190,000円程度 ※職種および年齢によって変動●諸手当:販売・紹介報奨金、扶養手当、通勤手当、役職手当、資格・技能手当、残業手当、保険・住宅補助など●昇給:年1回(4月)●賞与:年2回(7月・12月)●休日休暇:毎週火曜、第2水曜、記念日休暇、自由休暇、地方祭休暇、長期休暇(年末年始・夏季・GW)、慶弔・介護休暇ほか ※年間休日105日●保険:各種社会保険完備●その他:独身寮、退職金制度、財形貯蓄制度、各表彰・報奨金制度、出産・育児休暇制度、時短勤務制度ほか