働く先輩インタビュー詳細

高い専門的スキルを要する仕事
だからこそやりがいもある

株式会社愛媛建築住宅センター 建築部 清水 翔太さん
INTERVIEW
松山市
建築確認・検査業
株式会社愛媛建築住宅センター
建築部
清水 翔太さん
建築部のホープたち。写真右の清水さんは京都建築大学校と放送大学で建築を学び、建築会社勤務を経て、2020年に入社。同年、一級建築士を取得し、同社建築部にて検査確認・審査業務に携わる。

建築の現場経験を生かし
キャリアアップに向けて入社

 前職場では3年間、現場監督をしていました。その経験を生かしつつ、さらにステップアップしたいと思い、愛媛建築住宅センターに入社。建築部に所属し、建築確認・審査業務に携わって2年目になります。私が担当するのは、建築士さんが設計した建物の計画が建築基準法に適合しているかをチェックし、建築確認済証を交付する業務。正確さと迅速性が求められるため、物件ごとに真摯に取り組み、スピード感をもって任務にあたっています。とくに印象的に残っているのは、期日の短い物件に対して建築士さんの希望日通りに交付し、喜んでもらえたとき。一物件にたくさんの人が関わっているため、責任とやりがいを感じます。

実務を通して知識を深め
ワンランク上の資格取得へ

 この仕事をする上で重要なのは、建築基準法を正しく理解すること。条文の根拠や解釈について自分で調べたり、わからないことは上司に尋ねたりして、やり直しのないよう努めています。また、お客さまからの法の取り扱いに関する相談に対し、わかりやすく説明できることも大事です。現在はまだ補助という役割ですが、将来は規模の大きい建物の仕事にも携われるようになりたい。そのためには実務経験2年を経て、建築基準適合判定資格を取得すること、それが直近の目標です。

仕事内容

  • 受付業務
    受付業務

    申請にあたっての
    事前相談に対応

    申請者からの相談を窓口などで受け付け、物件ごとに対応。相談内容は建築基準法の取り扱いに関することがメイン。解釈が難しい条文もあるため、自らも正しく理解し、できるだけわかりやすく伝えられるよう心がけている。日々の仕事のなかで専門的な知識を高めていくのもポイント。

  • 審査業務
    審査業務

    期日に合わせて
    スピーディに行う

    住宅や長屋、倉庫、小規模な店舗の審査業務を担当。建築基準法に照らし合わせ、書類や設計図面を見てチェックする。さらに申請者とやり取りを行い、建築確認済証を交付。なお、大規模な建築物は、申請から交付まで通常1ヵ月〜2ヵ月程度だが、同社はワンストップで行うため期間短縮が可能。

Q&A

  • Q
    入社を決めたポイントは?

    建築に携わる仕事にやりがいを感じるとともに、自分自身がより成長できると思ったからです。実際に日々の業務を通じて建築の知識がより深まり、新たな目標を持って前向きに取り組めています。また以前にくらべ、自分の時間が取れるようになったのもうれしいです。

  • Q
    愛媛で就職した理由は?

    自分が生まれ育った愛媛で、地域の発展に貢献したいという思いからです。愛媛は自然が豊かで、人柄も穏やか。とても住みやすく、愛着があります。海が近いので、休日には趣味の釣りが気軽に楽しめるのも魅力です。

  • Q
    社会人になる前にしたほうがいいことは?

    早寝早起きをして規則正しい生活を身に付けることです。就職先を決めるにあたっては、将来に対する自分の考えをまとめ、自身の適性を見極めることが大切だと思います。それから私の場合は、時間的に余裕のある学生のうちに海外旅行に行っておけばよかったと思っています。

株式会社愛媛建築住宅センターの先輩インタビュー

株式会社愛媛建築住宅センター

http://www.ehime-center.co.jp/index.php

住所
松山市三番町4-4-7 松山建設会館3F
TEL
089-931-3336
拠点
東予支店
採用データ
募集要項
●職種:建築技術者●募集形態:正社員●仕事内容:建築確認審査、検査業務●勤務地:松山市、西条市●勤務時間:9時〜17時30分●必要資格:建築士資格取得予定者
給与
福利厚生
●月給:195,000円●諸手当:資格手当、家族手当、通勤手当、役職手当、時間外手当●昇給:年1回(4月)●賞与:年2回(6月・12月)●休日休暇:土・日曜、祝日、年末年始、夏季休暇、育児休暇、介護休暇 ※年間休日120日●保険:健康保険、労災保険、雇用保険、厚生年金●その他:退職金制度、定期健康診断、産前産後休暇制度、社員旅行