働く先輩インタビュー詳細

自分の仕事に専念してもらえるよう
絶対的な信頼を与えたい

全国農業協同組合連合会愛媛県本部(JA全農えひめ) 生産資材部 肥料農薬課 西江 康平さん
INTERVIEW
松山市
農畜産業
全国農業協同組合連合会愛媛県本部(JA全農えひめ)
生産資材部 肥料農薬課
西江 康平さん
広島大学大学院生物圏科学研究科卒業後、2018年に新卒入会。生産資材部肥料農薬課に配属される。大学で学んだ農学の知識を生かし、農作物の生産に必要な資材を取り扱っている。

目に見えない仕事もたくさん
入会してわかった仕事の豊富さ

 JA全農と聞くと、農家・担い手のところに出向き、現場で仕事を進めていくというイメージがあると思います。ですが、そのほかにも本当にさまざまな仕事があるんです。大まかに言うと、農畜産物の生産・販売に必要なことをすべて担うのが全農です。県内産農畜産物の認知向上や消費拡大のためにイベントをすることもありますし、出荷時に必要な段ボールの製造やハウスの取り扱いなど、これらすべてが全農の仕事なんです。

数字と管理で農業を支える
裏方だからできること

 肥料農薬課は農作物の生産に必要な資材を扱う部門で、私の担当は農薬の品目。多種多様な農薬をメーカーから仕入れ、値段の設定や在庫の管理を行っています。現場の声を参考にしながら、どんな剤が現場に適しているのか、価格はどうするかを課内で話し合い、農家の方々からの予約を取りまとめているJAに少しでも安く、安定して資材が供給できるよう、メーカーと商談していきます。剤によっては年単位での商談がうまくまとまり、実際に農家の方に使ってもらって、安くてよく効いたと言われたときが一番やりがいを感じる瞬間でもあります。安心して農作物を作ってもらえるよう、農家さんの環境を一番いい形で整えたい。私の仕事の先に、愛媛の元気な農業・産地づくりを叶えられる未来があると思うと、より一層仕事に熱が入りますね。

仕事内容

  • 農家のための企画考案
    農家のための企画考案

    いいものを多くの人へ
    企画提案と価格交渉

    農家の方の役に立つための企画を考案し、それに必要な財源交渉を関係メーカーと行う。より多くの人たちに、いい農薬を安く使ってもらえるよう、販売方法や価格を決めていく。現場の声を組み込んだ、バランスの良い提案ができるかどうかが西江さんの腕の見せどころ。

  • 実績・流通管理
    実績・流通管理

    取り扱う品目の種類は数千種!
    正確な管理で仕事効率の向上へ

    以前は現場が多かったが、今の仕事は大半がデスクワーク。農薬の販売実績の進捗を管理し、それに伴う奨励金の算出と収支管理を行っている。取り扱う農薬の種類はすべて合わせると数千種類にもなるため、正確さと細やかさが欠かせない作業。「数字に強く、粘り強い人が向いていると思います」。

Q&A

  • Q
    入社の決め手は?

    大学時代に専攻していた農学では、植物をメインに研究していました。理系で、生物がとても得意だったんです。農業分野かつ農作物の生産・販売・生産資材(購買)など、幅広い分野に関わることのできる全農を選択しました。

  • Q
    愛媛で就職した理由は?

    高校生まで松山市で育ち、縁のある地元の農業に関わりたいと思ったからです。転勤もありますが、基本的に県内なので通勤や住宅面で利便がいいと感じています。現在は実家から通勤していますが、東・南予に転勤になったとしても家賃補助があるので金銭面でも安心です。

  • Q
    残業は多い?

    繁忙期である下半期から4月初旬はどうしても残業することが多いです。もちろん担当業務にもよりますし、メリハリをつけて仕事をすることが大切だと思います。残業時間はシステムで管理されているため、上司に申請し承認を得ることで、残業代は支払われます。

全国農業協同組合連合会愛媛県本部(JA全農えひめ)の先輩インタビュー

全国農業協同組合連合会愛媛県本部(JA全農えひめ)

https://www.zennoh.or.jp/eh/

住所
松山市南堀端町2-3
TEL
089-948-5300(代表)
営業時間
8時30分〜17時
拠点
愛媛県内18事業所/ 東京事業所/大阪事業所
採用データ
募集要項
●職種:総合職(県域コース)●募集形態:事務系、技術系(獣医・建築設計)●仕事内容:農畜産物の販売および生産資材・生活関連資材の購買●勤務地:愛媛県内、愛媛県本部の事業所(業務内容により、県外の事業所または本会グループ本社などに出向することもあり)●勤務時間:8時30分〜17時(一部事業所では時間帯が異なる場合あり)●必要資格:なし
給与
福利厚生
●月給:大学卒193,000円、大学院修了207,000円 ※総合職県域コース愛媛県本部令和3年実績●諸手当:通勤費、家族手当、時間外勤務手当、資格手当(獣医師20,000円/月、一級建築士15,000円/月) ほか●昇給:年1回●賞与:年2回(6月・12月)●休日休暇:完全週休二日制、国民の祝日および休日、年末年始、年次有給休暇、特別休暇(リフレッシュ休暇、ボランティア休暇、慶弔休暇ほか) ※年間休日123日●保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険●その他:出産・育児支援、表彰制度など