ふるさとの発展に役立つ銀行を目指して

伴走型で取り組む、コンサルティング集団へ
長く受け継がれてきた精神は、“思いやり”“相互扶助”の無尽の精神。そして、「ふるさとの発展に役立つ銀行」という経営理念を守り続ける愛媛銀行。地方の人口減少、少子高齢化による社会構造の変化に加え、コロナによって価値観が大きく変革する時代である今だからこそ、これからも変わらず、地域のお客さまに信頼され、持続的な地域の発展に尽くしていく。
地域に大きな影響を及ぼしたコロナショック。これから必要なのは、地域一体となって、地元事業者の事業再生や業務転換を支援しながら、“デジタル化”や“気候変動対応”などの規制改革の動きを原動力に、地域経済の活性化を今まで以上に後押しすること。時代の大きな転換点に立っていることを踏まえ、地域金融機関として、最前線で知恵を出し、総力戦でサポートできるよう努めている。また、その実現のために、「人にしかできないことができる銀行員」となり、「お客さまと伴走型で取り組むコンサルティング集団」を目指す。
これまで愛媛銀行の支えとなってきたお客さまをはじめ、地域のステークホルダーの人たちに対する感謝の気持ちを忘れることなく、地域やお客さまとの価値共創に努めていくことが、ひいては地域貢献につながっていく。その確信のもと、これからもあらゆる事業に挑戦していく。
一人ひとりが持つ多様な価値観が、ゆくゆくは地域のため、お客さまのためになるはず。“地域のために”という想いのもと、ともにチャレンジしていく人を求めている。
-
各地に社宅や寮を完備。2018年には独身寮を移転新設。
-
産休・育休の制度はもちろん、復帰後に安心して働けるよう、子育て世代が悩みを共有してワークライフバランスについて語り合う「子育て倶楽部」、事業所内保育施設「こども倶楽部」を設ける。
強みと取り組み
お客さまのために、変革への挑戦
愛媛銀行の強みのひとつが海事産業を対象とした取り組み。瀬戸内の主要産業である海事産業のさらなる発展に貢献するべく、山口フィナンシャルグループと共同して、2021年7月、シップファイナンス専門のコンサルティング会社「株式会社西瀬戸マリンパートナーズ」を設立。業務内容はシップファイナンス分野におけるDX推進、人財の育成、業務の高度化支援など。また海事産業に携わるお客さまの交流促進を通じて、海事産業のさらなる発展の一助となることを願い、海事産業交流会を2022年11月に開催。業務を通じて、銀行に対する地域経済活性化の期待に応えている。
続いて、同行の先進的な2つの取り組みについて。1つ目が「ひめぎんアプリ」。システム開発を自営で進めている強みを生かし、いつでも簡単にサービスを体感できる、スマホを通じたサービスを続々とバージョンアップしている。公営競技やスポーツくじの購入や振込、定期預金の作成・解約など計画的に機能を追加。ダウンロード数が提供開始から2年で10万件を突破するなど、お客さまから好評を得ている。
2つ目が「愛媛アクセラレーター」。愛媛県内のイノベーションエコシステムの構築に向けて、愛媛県内に新たな事業の創出を図ろうと2020年から開始し、2021年までの2年間で延べ7社の県内企業が参加。全国のスタートアップ企業との連携が加速している。2022年度は、愛媛県内5社のチャレンジを後押ししている。
事業内容
-
-
01新連携による
金融プラス1戦略『新連携による金融プラス1戦略』を通じて、新たなソリューションの提供と事業領域の拡大による次世代銀行モデルを目指す。成果として、県内総生産全国シェア1%を確保し、実質経済成長率、1人当たり県民所得ともに、全国平均を上回る水準へとつなげていく。
-
-
02ひめぎんアプリなどの
デジタル戦略“いつでも・どこでも・かんたんに”、商品・サービスを利用してもらえるよう、最先端のデジタル技術の開発・導入を推し進めている。『ひめぎんアプリ』の機能拡充、ダイレクトチャネルの強化、事業者向けポータルサイトの構築、外部との連携強化がそれに当たる。
-
-
03企業価値の向上へ
ESG・SDGs戦略サスティナビリティ方針に基づき、ESG・SDGs・気候変動などの取り組みを通じ、企業価値の向上に努めている。たとえば、店舗改修・営業店単位での環境に配慮した取り組み、補助金・支援事業などの支援策の充実など。地域社会や企業の持続的な成長にも貢献。
成長支援
-
人材育成・研修制度
各種研修や自己啓発セミナーを開催するほか、省庁や海外などへ行員を派遣。また、資格取得奨励金制度等も完備している。
-
女性活躍
産休・育休制度の取得推進はもちろん、研修所に事業所内託児所を完備し、女性が安心して活躍できる環境を整えている。
-
働き方改革
多様な働き方を選択できることを目的とし、時差出勤、テレワーク、副業、カムバック制度などを整え、ワークライフバランスの実現に努める。
株式会社愛媛銀行
https://www.himegin.co.jp/
- 住所
- 松山市勝山町2-1
- TEL
- 089-933-1111
- 営業時間
- 9時〜17時(本店)
- 拠点
- 愛媛県94店舗/香川県4店舗/徳島県1店舗/高知県7店舗/大分県1店舗/広島県3店舗/ 岡山県1店舗/大阪府2店舗/東京都1店舗
- 募集要項
- ●職種:総合職、エリア総合職●募集形態:正行員●仕事内容:銀行業務全般●勤務地:本店および愛媛県内外の支店、出張所●勤務時間:8時30分〜17時30分●必要資格:なし
- 給与
福利厚生 - ●月給:総合職(大卒) 215,000円 ※2022年4月実績●諸手当:あり●昇給:年1回(4月)●賞与:年2回(6月・12月)●休日休暇:完全週休二日制(土・日・祝)、各種有給休暇制度完備 ※年間休日約120日●保険:各種社会保険完備●その他:社宅・寮完備、研修制度・自己啓発支援・キャリアコンサルティング制度